運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-12 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

堀江貴文氏は、風説の流布と証券取引法違反要するに有価証券報告書への虚偽記載によって、刑事事件有罪判決を受けているんですね。そういうことなんです。これで有罪判決を受けているんですね。  そこで、証券等監視委員会にまずお伺いしたいんですけれども、ライブドア事件では、この有価証券報告書への虚偽記載で、証券取引法証取法違反有罪判決になった。この粉飾額は五十億円であります。

近藤洋介

2017-04-12 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

お尋ねの事件につきましては、平成十九年三月に、東京地方裁判所において、証券取引法違反の罪により、懲役二年六月に処する旨の有罪判決が言い渡され、その後、平成二十年七月に、東京高等裁判所において被告人側の控訴が棄却され、平成二十三年四月、最高裁判所において被告人側の上告を棄却する旨の各裁判があったものと承知をしております。  

加藤俊治

2008-05-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

これは改正特定商取引法のすき間を埋めることをあらわすのにいい例だというふうに思って取り上げたんですけれども、金融庁に聞きますと、実際の話は、これは紛れもなく、登録をしなければいけない、証取法違反だということでありましたが、ここは証取法違反ではないことを想定して、改正特定商取引法だとして、このケース、証券取引法違反でない場合であっても改正特定商取引法違反対象になりますよね。

三谷光男

2007-02-22 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

私は証券取引法違反できちんとやはり対応すべきだと思いますが、一番肝心なのはEB債発行に関するインサイダー等疑惑です。  この三ページ見てください。下の方の下段でございます。平成十六年九月二十七日に、NPIHはベル24の株で一株二万八千円の買い付け価格株式公開買い付けを発表いたしました。一か月間ですね。

峰崎直樹

2007-02-19 第166回国会 衆議院 予算委員会 第11号

会社粉飾決算をやれば証券取引法違反ですよね。そして逮捕される、法的処罰を受けるということでありますけれども、粉飾決算をして、その責任者市長になるんだと思いますけれども、責任者は。法的に、粉飾決算をしたことについて、今の仕組みで、罰則、あるいは国が市長を訴えるということはできないんですか。

前原誠司

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

要するに、まあ先に一般論で結構なんですが、金融庁証券の方に聞きたいんですけど、会社経営内容などを事実と異なることを投資家説明をすると、もう一般論で結構なんですけどね、その場合あるいは株式市場に対してそういう説明をした場合、私は証券取引法違反これはもう村上ファンドから何からこの間ずっと問題になっておりますけれども、に該当すると思うんですが、何条にそういう場合は該当するのか、一般論で結構ですが、

大門実紀史

2006-06-13 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第21号

ただ、その後いろいろな経緯がございますが、最終的には私は納得をいたしましたのは、三月二十三日の東京高裁の決定、そういう中で、売主に対する事前勧誘事前交渉があったことが確認されるものの、それ自体証券取引法上違法視できるものではなく、売主との事前売買合意に基づくものであることを認めるに足りる資料はないことから、この点の証券取引法違反という主張は、その前提において失当であるという、こういう判決が出

与謝野馨

2006-05-16 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

峰崎直樹君 有価証券虚偽記載ということになってくると、当然これは証券取引法違反になると、処分対象にはこれは当然奥山理事長責任も問われざるを得ないというふうに私たちは思っていますから、これは処分をされて今法人で大変だと思いますけれども、引き続き日興証券有村社長並びにそれから奥山理事長にこの場で是非参考人として質疑を求めたいと思いますので、委員長にお取り計らいをよろしくお願いします。

峰崎直樹

2006-05-09 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

取引所有価証券市場における取引であるから、取引所有価証券市場外における買い付け等には該当せず、取引所有価証券市場外における買い付け等の規制である証券取引法二十七条の二に違反するとは言えない、売り主に対する事前勧誘事前交渉があったことが確認されるものの、それ自体証券取引法上違法視できるものではなく、売り主との事前売買合意に基づくものであることを認めるに足りる資料がないことから、この点の証券取引法違反

与謝野馨

2006-04-25 第164回国会 参議院 法務委員会 第13号

ちなみに、二〇〇五年四月より証券取引法違反に対する課徴金制度が創設されましたので、決して課徴金という制度は公取だけのものではなく、各省庁においても導入が検討できるものではないかなというふうに思います。ただ、現在のこの課徴金というのは、その金銭は国庫に入ってしまうので、これを被害者救済に利用できるようにすればより被害救済制裁プラス被害救済の役割を果たすことができるということになります。  

細川幸一